データで見る!エクセルシオールカフェのアルバイトの内容・覚える事と評価評判などの口コミは?【経験者の情報あり】

エクセルシオールの看板 バイトまとめ

↓ここで探す!160万件以上!↓

lacotto公式の地域画像

求人サイト「Lacotto」

  1. エクセルシオールカフェの基本情報
  2. データでみるエクセルシオールカフェ
    1. 東京都にあるカフェのうち、100店舗に1店舗はエクセルシオールカフェ
    2. メニュー数は約90品。
    3. @niftyの何でも調査団のコーヒーについてのアンケートランキングでは、1番好きなコーヒーチェーン店ランキングで10位を獲得しています。
  3. ニュースでみるエクセルシオールカフェ
    1. 全国の「ドトールコーヒーショップ」「エクセルシオール カフェ」に電子マネーを導入
  4. 気になるエクセルシオールカフェのアルバイトの評判は?
  5. エクセルシオールカフェのアルアルバイトの内容は?
    1. 1.レジ
    2. 2.店内清掃
    3. 3.皿洗い、ドリンク・フード作り
    4. 4.オープニング・クロージング
  6. ポイントは3つ!エクセルシオールカフェのアルバイトのココが良い!
    1. 1.大学生を中心としたスタッフ構成で楽しい!!
    2. 2.研修制度がしっかりしているから飲食バイト初心者でも安心!
    3. 3.カフェバイトの中では時給が高い!
      1. 以上エクセルシオールカフェのアルバイトの内容や評判を紹介しました。
  7. エクセルシオールカフェのアルバイトの詳しい口コミ
      1. 1.10代女性
        1. 仕事の内容
        2. エクセルシオールカフェの良い点
        3. エクセルシオールカフェの悪い点
        4. バイトに応募した理由
        5. バイト応募から採用までの流れ
      2. 2.20代女性
        1. 仕事の内容
        2. エクセルシオールカフェの良い点
        3. エクセルシオールカフェの悪い点
        4. バイトに応募した理由
        5. バイト応募から採用までの流れ
      3. 3.20代男性
        1. 仕事の内容
        2. エクセルシオールカフェの良い点
        3. エクセルシオールカフェの悪い点
        4. バイトに応募した理由
        5. バイト応募から採用までの流れ
      4. 4.10代男性
        1. 仕事の内容
        2. エクセルシオールカフェの良い点
        3. エクセルシオールカフェの悪い点
        4. バイトに応募した理由
        5. バイト応募から採用までの流れ
      5. 5.20代女性
        1. 仕事の内容
        2. エクセルシオールカフェの良い点
        3. エクセルシオールカフェの悪い点
        4. バイトに応募した理由
        5. バイト応募から採用までの流れ

エクセルシオールカフェの基本情報

エクセルシオールカフェの店舗
Photo by street viewer(license)

エクセルシオールカフェは、全国に約130店ある高級カフェチェーンです。

スターバックスにより日本で確立された高級カフェチェーン業界に、日本を代表するカフェチェーンであるドトールが参入を決めたことで誕生したブランドがエクセルシオールカフェです。

エクセルシオールカフェは、イタリアンエスプレッソを中心とした本格的なメニューと、日本のホスピタリティーをほどよくミックスした高級カフェチェーンとして癒やしを求める多くの人に親しまれております。

データでみるエクセルシオールカフェ

エクセルシオールのサンドウィッチ
Photo by Norio Nomura(license)

東京都にあるカフェのうち、100店舗に1店舗はエクセルシオールカフェ

東京都には約7000店のカフェがあり、そのうちの83店舗がエクセルシオールカフェです。

メニュー数は約90品。

内訳は、ホットドリンク14品、アイスドリンク23品、パニーニ11品、ピッツァ・アボルト3品、パスタ6品、モーニングセット4品、ケーキ8品、全粒粉ベーグル5品、タルト4品、マフィン3品、アルコール5品。他のカフェチェーン店のメニュー数に比べると、若干多い模様です。代表的なカフェチェーンのメニュー数は、スターバックスが約80品、ドトールコーヒーが約60品、ベローチェが約80品です。

@niftyの何でも調査団のコーヒーについてのアンケートランキングでは、1番好きなコーヒーチェーン店ランキングで10位を獲得しています。

アンケート結果では、エクセルシオールカフェはドリンク、食事、スイーツのバランスがよく取れていて、店内インテリアも落ち着いていて良いという意見がありました。

ニュースでみるエクセルシオールカフェ

全国の「ドトールコーヒーショップ」「エクセルシオール カフェ」に電子マネーを導入

PR TIMESによると、エクセルシオールカフェでは2015年10月からSuicaやicocaなどの交通系電子マネーの利用が可能になったようです。これによって、レジ業務に携わるバイトスタッフの業務は少し楽になりますね。

気になるエクセルシオールカフェのアルバイトの評判は?

エクセルシオールカフェでバイトしている方のツイートを集めました!

スタッフ間の仲の良さ、バイト内容の充実が伺えますね!

エクセルシオールカフェのアルアルバイトの内容は?

エクセルシオールのカウンター
Photo by Kiwi He(license)

エクセルシオールカフェのアルバイトの業務は、大きく分けて4つあります。

1.レジ

エクセルシオールカフェは、カウンターで飲み物を頼んで席につくせるセルフサービスのカフェになるので、バイトの接客業務は主にレジすることになります。直接お客さんと話すことが多い業務なので、コミュニケーション能力とちょっとした気遣いが求められます。

メニューを覚えたりレジの使い方を覚えたりと最初は大変なことも多いですが、次第に慣れてくればお客さんとの会話も楽しくなり、非常にやりがいのある仕事です。まずは無難に天気の話などをするのがおすすめです。

2.店内清掃

エクセルシオールカフェでの清掃は、主にキッチン、客席、トイレの清掃に別れます。

客席での清掃は、営業中お客さんがいる中で行わないといけないので、お客さんの邪魔にならないようにしたり、席を探しているお客さんを誘導しつつ清掃したりと、少し慣れが必要です。

3.皿洗い、ドリンク・フード作り

主にキッチン業務と呼ばれているものです。

皿洗いからドリンク・フード作りまで、バイトスタッフの負担が減るよう多くのものが機械化されているので、思っているよりも業務は過酷ではありません。

キッチン業務は、一緒にシフトに入っているスタッフと楽しくコミュニケーションをとりながら行えるのも魅了ですよ!

4.オープニング・クロージング

カフェなどの飲食店のアルバイトスタッフでは、オープニングの準備とクロージングの片付けがあります。

こちらは時間帯が早朝や深夜になるので、朝早くからや夜遅くまでのシフトを組むことができるので、一日を有効に使いやすくなります。

また、エクセルシオールカフェは日本最大のカフェチェーンであるドトールが運営しているブランドですので、勤怠管理等もしっかりしていて、安心して早朝や深夜勤務も出来ます。

ポイントは3つ!エクセルシオールカフェのアルバイトのココが良い!

エクセルシオールでの朝
Photo by MIKI Yoshihito(license)

1.大学生を中心としたスタッフ構成で楽しい!!

エクセルシオールカフェは、関東近郊の大学生にとても人気のアルバイト先のカフェです。

スタバほど気取っていなくて、長過ぎるメニュー名などもなく、それでいておしゃれなカフェであるというところが、多くの大学生に高く評価されているようです。

同世代のスタッフとのアルバイトはなんといっても楽しいですし、素敵な友達や恋人、遊び仲間に出会えることが多いでしょう。

2.研修制度がしっかりしているから飲食バイト初心者でも安心!

エクセルシオールカフェでは、オリエンテーション研修という実践形式の新人研修を行っています。

実際に職場に出る前に、しっかりとした研修を受けることができるので安心して勤務をスタートすることができます。

また、スキルを磨けばバイトでもバリスタへの昇進や、オシャレなラテアートを作ることができるようになり非常にやりがいのある職場です。

3.カフェバイトの中では時給が高い!

カフェのアルバイトはかっこいいし、楽しそうですが、時給が低いからやろうと思わない人も多いのではないのでしょうか。

やりがい搾取などという言葉で揶揄されているように、そういったことを疑問に感じる人が多くても無理はありません。

その点、エクセルシオールカフェはカフェバイトの中では時給が高めなので、おすすめできます。

以上エクセルシオールカフェのアルバイトの内容や評判を紹介しました。

ある大学の研究によると、人は自分と似ている人が多く働いている職場で一番楽しく働けるようです。

自分との雰囲気が合いそうならおすすめですよ。

エクセルシオールカフェは、非常に人気のアルバイトなので求人はなかなか出ていないのが現状です。

また時給も店舗によって変わってくるので、ぜひ近くの店舗の情報を確認してみてください!

エクセルシオールカフェのアルバイトの詳しい口コミ

エクセルシオールカフェでバイトしている方にアンケートを行い、バイトの実情を伺いました!

1.10代女性

勤務地 兵庫県
バイト期間 1年〜2年
仕事の内容

レジ打ち、机、椅子、床などの清掃業務、お客様に提供するドリンク作り、フード作り、パスタ作りが主な仕事です。

エクセルシオールカフェの良い点

エクセルシオールカフェのアルバイトの良い点は、やはりコーヒーについて詳しくなれることだと思います。コーヒーの豆を挽いたり、コーヒーをたいたり、ドリンク作りをできるようになれば、カフェラテや様々なドリンクを作ることが出来、最終的にはラテアートができるようになれます。コーヒー豆の挽き方など全て、店長やバイトリーダーなどが丁寧に教えて下さります。なので、コーヒー好きの方やラテアートをしたい!という方にはうってつけなお仕事だと思います。そして何より、私が働いている店舗のスタッフは皆がとても仲良く新人さんでも入りやすい雰囲気だと思います。先輩方は皆さん優しく、時に厳しく接客や、ドリンク作りを教えて下さります。

エクセルシオールカフェの悪い点

今現在エクセルシオールカフェでのアルバイトで悩んでいる事は特にありません。が強いて言うなら、スタッフが30人以上であまりシフトをいれてくれない所でしょうか。

バイトに応募した理由

エクセルシオールカフェに応募した理由は、お洒落なカフェで働いてみたかったとゆう、単純な理由です。でも、とても良い先輩、後輩、店長と一緒にお仕事できて今はアルバイトに行くのがとても楽しいです!

バイト応募から採用までの流れ

まず、電話かバイト募集ページから応募すると店舗の方から連絡が来て、日にちを決めて店舗で面接になります。面接時には履歴書を持っていきます。 面接官は、店長か店長代理の方です。 面接当日は店舗の席で最初にアンケートを書きます。(住所、名前、応募した理由、コーヒーに興味があるか、週に何日ほど入れるかなど。これを書いたら面接官がアンケートを見ながら面接をするとゆう形です。基本は、なぜ、応募したかから話を膨らませてくれます。私が面接した際には、結構忙しいけど大丈夫ですか?など聞かれました…笑 面接は15分から30分ほどで終わるかと思います。採用の場合のみ電話での連絡がきます。また、日にちを決めて店舗でエクセルシオールカフェの由来などのオリエンテーションをします。オリエンテーションが終わればシフトを決めて出勤していきます。最初に自分で用意するのは黒いズボンと黒か紺のくつです。シャツは企業の方から支給されます。一定の流れはこんな感じです。

2.20代女性

勤務地 東京都
バイト期間 2年〜
仕事の内容

接客、レジ打ち、ドリンク作成、フード作成、清掃、レジ締め作業。新人はまずはレジ打ちを学び、ドリンク作成の人にオーダーを通すところから始めます。次にドリンク作成、フード作成と順番に。

エクセルシオールカフェの良い点

接客なので、お客様にありがとうと言ってもらえる点はやはりいいなと思います。レジで接客の基本を大体覚えるし、先輩方が正しい言葉遣いを教えてくれたりするので、将来にもとても役に立ちます。ドリンク作成では基本のカフェラテ作りからはじめ、新作が出る度に作りかたを覚えていきます。この組み合わせでこういう味になるんだ、と色々学べることが面白い点だと思います。また、カフェラテを作るときに慣れてくるとラテアートを作ったりも出来るので、友達に自慢することができます。

エクセルシオールカフェの悪い点

少ない人数でシフトを回しているので、急に体調が悪くなって、休みたいという時に代わりが見つからないと休めない。

バイトに応募した理由

カフェで働きたかったことと、学校の近くに店舗があったこと。

バイト応募から採用までの流れ

応募してからすぐに電話で連絡が来て、本社に来て欲しいとのことでした。本社では面接室のような部屋で、応募者2.3人と面接官の方1人で面接をしました。なぜ働きたいのか、どこの店舗で働きたいかなど簡単な質問だった。

3.20代男性

勤務地 東京都
バイト期間 2年〜
仕事の内容

入ったばかりではまず最初に洗い場の仕事、次にホールの掃除、レジでの接客、そして、最後にドリンク兼フードの研修を行いました。いきなりシフトに入れられることなどはなく、研修を終わってからもシフトに余裕がない時を除いて、1人でポジションを任されることはありませんでした。

エクセルシオールカフェの良い点

エクセルシオールカフェでのアルバイトでは、大学生が多く、年齢が近いのでとても会話しやすく、打ち解けるのが簡単だと思います。その中でも女性は男性よりも多く働いてる方が多いため、女性の方が打ち解けやすいかもしれません。仕事を教わる時は、店長やバイトリーダー、経験が一年以上ある人が教えるように私の店ではしていた為、新人同士で分からなくなくなるようにしていました。私の働いた場所では閉店が早かったので、早く帰宅することが出来ました。

エクセルシオールカフェの悪い点

悪い点はやはり、他の飲食業と比べると、給料が見劣りすることや、テストのシーズンではシフトが埋まらないなど、大学生の行事などに弱いことです。

バイトに応募した理由

自宅から、自転車でも通えて、電車を用いても通うことが出来、急行が止まる駅であったので受けてみました。

バイト応募から採用までの流れ

まず最初に電話をして、店長と予定を話し合い、面接日を設けました。そして面接を行い、簡単な志望動機と入りたい頻度と時間帯を伝え、簡単な質疑をし、面接を終えました。結果は後に連絡が来て、受かり次第予定を決めました。

4.10代男性

勤務地 千葉県
バイト期間 〜半年
仕事の内容

接客、レジ打ち、ドリンク作成(バリスタ業務)、フード作成(パニーニやパスタ)、食器洗浄、イスやテーブルなどの清掃、コーヒー豆の販売。新人の主な業務としてはレジがメインだと思われます。

エクセルシオールカフェの良い点

1番のやりがいは、接客です。お客様から注文を受ける時、ドリンクをご提供する時、お食事をお席までお持ちする時、カフェなので接客がメインです。特に、ドリンクを作って、ラテアートのあるオーダーでお客様に「かわいいね」や、「すごいね」と褒めて頂いた時にとてもやりがいを感じます。 また、バイトに入りたての時には「お客様に対してどのようなことができるか」ということを考えさせられます。このようなことがきっかけで周りに気を配れるようになり、将来役立つと思います。 他にも新人トレーニングの一環でコーヒーについての知識やラテアートについても知ることができるので新たな特技を身につけることができます。

エクセルシオールカフェの悪い点

とくに悩みなどはないのですが、強いて言うのであれば他のアルバイトと比較すると時給が低いということです。掛け持ちでやっている人もいますが…

バイトに応募した理由

カフェで働きたいという思いがあったのと、自宅から通いやすいということ、ラテアートをやってみたかったからです。

バイト応募から採用までの流れ

電話で応募して、ドトール本社で面接をするとのことでした。本社では最初に紙を渡され名前、住所他諸々を記入してそこから面接でした。面接では一対一で志望動機等を聞かれました。

5.20代女性

勤務地 埼玉県
バイト期間 1年〜2年
仕事の内容

エクセルシオールの主な業務はレジ、ドリンク作成、フード作成、ラウンド(前で挙げた作業のフォローや洗浄など)というふうに分かれています。(大型店の場合は洗浄ポジションがいる場合もあります)新人のうちは主にレジ仕事が多いですね。一番最初に教わります。しかし、アルバイト初体験だからといって怖がる心配はないと思いますよ。はじめの3回くらいは店長やベテランスタッフが隣について優しく教えてくれます。レジはお客様への対応はもちろん、ドリンク作成スタッフに何を作るかも伝えなくてはなりません。他の人とのコミュニケーションが大切になると思います。レジが慣れたらドリンク、フードと進みます。

エクセルシオールカフェの良い点

お客様からありがとうと感謝の言葉を貰ったり、美味しかったよと言ってもらえることが何よりも嬉しいですね。うちの店は常連さんも多いので、常連さんとの会話も楽しいです。 エクセルシオールは年齢が近いスタッフが多い職場なので、大学生の私は打ち解けやすかったです。また、コーヒーの知識が豊富になったりラテアートを習得できるのは良い点ではないでしょうか。ラテアートを作れるとちょっとした自慢にもなりますよね。 他に良い点を挙げるとシフトの融通がきくということが挙げられるでしょう。大学のテスト期間や帰省、実施などで長期で職場を空けてもよいのでありがたいです。

エクセルシオールカフェの悪い点

エクセルシオールは少数精鋭で1人に対しての求められる仕事が多いので大変だと思います。あと、シフトインしている時には従食で割引が効きますが、個人で使う場合は従業員割引きなどはないです。

バイトに応募した理由

もともとエクセルシオールの常連でよく使っていた店舗にアルバイトの募集が出たのがきっかけですね。

バイト応募から採用までの流れ

エクセルシオールの採用は本部採用と店舗採用の2つに分かれます。インターネットなどで応募すると本部採用、各店舗の貼り紙を見てその店舗に電話で応募したら店舗採用になります。私は本部採用だったのでドトール本社で面接でした。本社では紙に自分の住所や働ける時間、志望動機などを書いてそれに沿って面接が行われました。

Thumbnail Photo by Marko Kudjerski(license)

タイトルとURLをコピーしました