目次
コーエンの基本情報
コーエン(coen)は有名なファッションブランドのユナイテッドアローズが展開するブランド(レーベル)のひとつで、比較的低価格でカジュアルなアイテムが豊富です。
店舗は多くはないですが日本全国にあり、オンラインショップでも販売しています。
コーエン(coen)のアルバイトの内容は?覚える事は?【実際に聞いてみた】

コーエン(coen)のアルバイトの内容や覚える事を実際のバイト経験者に聞きました!
レジ
基本的には一人一台で作業します。
商品が売れたら商品タグを切り取り、バーコードでスキャンします。その後小計を出し、お客様の支払う方法(現金・クレジットカード・商品券等)によってレジ操作が変わります。
お会計終了後、購入した商品をきれいにたたみ、袋につめてお渡しします。
レジが混んでいる場合は隣にサッカーがついて、きれいにたたんで商品を袋に入れる作業を行います。
その際はレジの人はレジ操作だけを、サッカーの人は品物を袋に入れてお渡しするので、レジ作業が早くなります。
接客
基本的に自分から声をかけて接客します。お客様が商品を手に取ったらタイミングを見計らって商品の説明や感想・共感(この服かわいいですよね)等を言います。
うまくいかないことが多いので、ここでめげる人も多いですが、基本的に相手にされないことを前提に声をかけます。
商品の説明をしたり、この服に合う商品をセレクトしたり、コーディネートしたりと様々です。
また、お客様から声をかけられたらそれに対応します。
それ以外にも、電話応対や試着の応対、在庫があるかの有無を調べたり、多店舗から取り寄せのお願いがあった場合、他の店舗に電話をして取り寄せてもらう作業もあります。
清掃
朝と勤務中に清掃をします。朝は鏡をふき、モップで店舗内を掃除します。
日中~夜は休憩後に各項目(試着室の掃除・鏡の掃除・店内モップがけ等)がある箇所のひとつをチェックして、清掃活動に入ります。
夜は清掃活動をせず、散らかった商品(洋服)の整理を行います。
品出し・在庫整理
一日に数回タイミングを見計らって、商品が売れたものを品出ししていきます。
切ったタグを見て、店舗の裏にある在庫に行って何が売れたか、そして何を出せば良いのかを調べて店頭に出します。
その調べて見つかった商品をまとめて店舗に出して、それらをきれいに陳列します。在庫整理は、朝商品が入荷したものを在庫内に詰め込む作業を行います。
性別や種類ごとに商品を整理し、後で取り出しやすいように並べます。
コーエン(coen)のアルバイトのココが魅力!・利点は?【実際に聞いてみた】

コーエン(coen)のアルバイトの魅力や利点を実際のバイト経験者に聞きました!
シフトの自由がききやすい
元々人手が不足していることもあってか、シフトはたくさん入れやすいです。
もちろん事前に理由を伝えれば、シフトの融通は効きます。
学生でしたらこの月はテストや用事があると事前に伝えておけばその分だけ休むこともできますし、反対にこの月はこれだけ空いていると言えば、規定範囲内で比較的シフトを入れてくれます。
ただし、シフトの融通の効きやすさは予め面接時に伝えておかないと後で注意されます。
昇給・キャリアアップの両方を期待できる
時給は昇給がきちんとあるので、学生でも頑張り次第では時給がアップします。
10時以降の勤務になれば深夜手当が付きます。10時閉店のお店だったので、遅番で勤務すれば少しの時間は深夜手当が付きました。
キャリアのステップアップがしやすく、フルタイム勤務の準社員でしたら頑張り次第で早ければ半年で正社員になれたりします。
アルバイトの場合でも準社員に登用してから働けば社員になれますし、アルバイト期間の部分を考慮して、そのまま社員になれる場合もあります。
ブランド割引で安く服を買える
親会社がユナイテッドアローズの一部上場企業になるので、母体はしっかりとしています。
また、社販制度がユナイテッドアローズにも効くので、そちらのブランドでの3割引で購入できるところが魅力的です。
もちろんコーエン自体にも社割があり、定価の約6割程で購入できるのは魅力的です。
さらに半年に1回ファミリーセールがあり、ユナイテッドアローズグループで扱っている商品が非常にお求めやすくなり、かなりお得に服を買う事ができます。
自分で服装を選んで、若い仲間と仲良く働く
自社の服を購入して着なければならないものの、自分でセレクトしてファッションを楽しむことができるので、私服の費用を浮かすこともできれば自分好みのコーディネートで働くことができます。
その為いつも決まった制服ではなく、その日の気分やテイストによって服装を選べるのは楽しいです。
年齢層は20代前半~中盤が多いので、若い世代で和気あいあいと働くにはもってこいの環境です。若い世代が多い為か、活気があるのも特徴的です。
コーエンのアルバイトの評価評判など口コミは?簡単?きつい?

コーエンでバイトしている方に、バイトの実情を伺いました!
コーエンの総合評価 | ★★★★☆(4.00) |
---|
1.埼玉県20代男性
総合評価 | ★★★★☆ |
---|---|
回答日 | 2025/01/25 |
店舗名 | 越谷レイクタウン店 |
バイト期間 | 1年〜2年 |
仕事の内容
基本的な作業として、お客様に対する接客販売になります。
商品を説明やコーディネートの提案、試着室での対応、店内の活気出し(声出し)等が挙げられます。
また、品出しや在庫整理、電話応対、お客様注文、レジ、清掃業務等多岐に渡ります。
コーエンの良い点
お客様に自分から声をかけなければならないので、メンタルが強くなります。
また商品の説明をしなければならないので、その分だけ言葉遣いも丁寧になり声が大きくなり、他の職種でも通用するかと思います。
従業員は全体的に優しい方が多いので、和気あいあいと働くことができます。
風通しもよく、何か仕事上の悩みがあった場合を伝えれば即座に対応してくれるのが良いところです。
また、店舗の売り上げが良かったら社員全体で飲みに行ったりしていたので、アットホームな感じではありました。
コーエンの悪い点
お客様に自ら声をかけなければならないので、シャイな人であったり自分から積極果敢に声を掛けない人だとここで非常に苦労します。
また、丁寧な言葉遣いや商品を覚えなければならないので、その辺りが大変だと思います。
また割引が利くとはいえ服を買わなければならないので、別途出費がかさみます。
バイトに応募した理由
よくそこのブランドの服を買っていた為。ファッションが好きで、憧れであったアパレルで働いてみたかった為。
バイト応募から採用までの流れ
電話で応募し、履歴書を送ります。
その後、勤務する店舗から面接の連絡が入り、店舗内もしくは別のところで面接します。もし採用すれば、1週間以内に電話での連絡が来ます。
Thumbnail Photo by JulieO1979(license)