3分で分かるファミリーマートのアルバイトの内容・覚える事と評価評判などの口コミは?【経験者の情報あり】

ファミリーマートのバイト バイトまとめ

↓ここで探す!160万件以上!↓

lacotto公式の地域画像

求人サイト「Lacotto」

  1. ファミリーマートのアルバイトの内容・覚える事と評価評判などの口コミは?【経験者の情報あり】を徹底解説します!
    1. ファミリーマートの基本情報
      1. 名前の由来
      2. ファミリーマートの歴史
      3. ファミリーマートのスローガン
      4. ファミリーマートの強み
  2. アルバイトの内容は?覚える事は?【実際に聞いてみた】
      1. 1.レジ
      2. 2.商品発注
      3. 3.売り場づくり
      4. 4.掃除
  3. ポイントは3つ!ファミリーマートのアルバイトのココが魅力!
      1. 1.店内放送が面白いから単純作業も楽しい!
      2. 2.まとめてガッツリ稼げる!
      3. 3.企業が成長してるからホワイト!
  4. さらに詳しい!!ファミリーマートのアルバイトの口コミ!
    1. 1.石川県10代女性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    2. 2.愛知県20代男性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    3. 3.宮城県10代女性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    4. 4.新潟県10代女性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    5. 5.京都府20代男性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    6. 6.愛知県10代女性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    7. 7.大阪府10代男性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    8. 8.東京都10代女性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ
    9. 9.東京都20代女性
      1. 仕事の内容
      2. ファミリーマートの良い点
      3. ファミリーマートの悪い点
      4. バイトに応募した理由
      5. バイト応募から採用までの流れ

ファミリーマートのアルバイトの内容・覚える事と評価評判などの口コミは?【経験者の情報あり】を徹底解説します!

ファミリーマートの基本情報

ファミリーマートは、全国に約12,000店舗を構える国内最大級のコンビニエンスストアです。

セブンイレブン、ローソンに次ぐ業界3位ながらも、独自の強みを持っていて多くの人に愛されるコンビニですよね。

コンビニ店舗数ランキング(2016年2月現在)

コンビニの店舗数ランキング(2016年2月現在)

名前の由来

ファミリーマートのロゴ
Photo by Cheng-en Cheng

ファミリーマートは、お客様と
フランチャイズ加盟店、本部とが
家族的なお付き合いをしながら、共に発展してゆきたい、
という考えから「ファミリーマート」と名付けられました。

出典:http://www.family.co.jp/

ファミリーマートの歴史

1973年に埼玉県狭山市に第一号店を開店します。

ファミリーマートはもともと西友が立ち上げた新業態で、TSUTAYAや無印良品など大手企業との提携を繰り返すことで成長してきました。

現在ではアジアを中心に積極的に海外展開を進めていて、世界的な企業へと歩みを進めています。

アジアに進出するファミリーマート

アジアに進出するファミリーマート

ファミリーマートのスローガン

「あなたと、コンビに、ファミリーマート」

~お客さまの気持ちに一番近い、なくてはならない「コンビに」になることを宣言します~

出典:http://www.family.co.jp/

ファミリーマートの強み

ファミリーマートはNo.1のコンビニではないですが、多くの人に愛される安心感のあるコンビニですよね。

緑が基調の店舗デザインが落ち着くという方は多いのではないでしょうか。

もちろん、独自のしっかりとした強みも持っていて、品揃えの豊富さ、スイーツのクオリティーの高さ、店内放送など音響環境の良さが挙げられますね。

初音ミク、ブレイブストーリーなどアニメとのコラボも有名

ファミリーマートのコラボ
Photo by Charlie

アルバイトの内容は?覚える事は?【実際に聞いてみた】

ファミリーマートのアルバイトの業務は、大きく分けて4つあります。

どれも基本的な業務なので、一度身につけてしまえば様々なアルバイトでも経験を活かすことができますよ。

1.レジ

店内の商品のレジだけでなく、ファミチキなどのファストフードやタバコのレジ、さらに公共料金の支払いやライブチケットの発行など様々な業務が行われます。

レジ業務は複雑で覚えることも多いですが、一度覚えてしまえば後は苦労しないですし、他のアルバイトに変えた時もレジの経験は役に立ちます。

2.商品発注

商品発注は、天気や気温、近所のイベント情報、トレンドなどを踏まえて、売れる商品を本部から取り寄せる作業です。

上手く商品発注をすることができれば、売上が上がったり、廃棄ロスが減ったりと店舗の売上に貢献することができます。

経営者の感覚が身につく業務なので、一度は経験してみると良いですね。

3.売り場づくり

売場づくりの業務は、納品されてくる商品の検品と陳列です。

検品では、納品された商品の数が発注と合っているか、不具合はないかなどを見極めます。

陳列では、お客さんの立場に立って商品を見やすく、かつ、取りやすいように棚に並べます。

4.掃除

店内のフロアの床、棚、カウンター、トイレ、店頭などを掃除します。

ポイントは3つ!ファミリーマートのアルバイトのココが魅力!

1.店内放送が面白いから単純作業も楽しい!

数あるコンビニの中でも、ファミリーマートは店内放送の面白さ、出演している芸能人のレベルの高さに定評があります。

売り場づくりや掃除など、味気ない単純作業もおもしろい店内放送があるとはかどりますよ!

2.まとめてガッツリ稼げる!

ファミリーマートは、全国ほとんどの店舗が24時間営業です。

シフトを組む際に、まとまった時間で申し込むことができるので、週にそんなに多くシフトに入らなくてもガッツリ稼げますよ!

3.企業が成長してるからホワイト!

ファミリーマートは、コンビニ業界3位ですが、着実に成長している優良企業です。

会社が安定して成長していることは、働いている人に余裕ができたり、バイトでも手厚い待遇をもらえたりするので、重要ですよね!

さらに詳しい!!ファミリーマートのアルバイトの口コミ!

ファミリーマートでバイトしている方にアンケートを行い、バイトの実情を伺いました!

ファミリーマートの総合評価 ★★★★☆(4.22)

1.石川県10代女性

回答日 2017/05/05
総合評価 ★★★★☆
勤務地 石川県
バイト期間 1年〜2年

仕事の内容

レジ打ち、商品の前だし、品出し、フロア清掃、トイレ掃除、ゴミ出し、空きカン空き瓶ペットボトルの分別とキャップ外し、フライヤー、コーヒーマシンの整備、洗い物、検品、廃棄チェック等 勤務時間は最長で10時間。

ファミリーマートの良い点

言葉遣いや、咄嗟の対応など非常に柔軟に考え行動できるようになると思います。特にコンビニ業ですと、割と好き勝手おっしゃるお客様も度々みられますが、経験とともにどういう対処をすればよいか考える前に分かるようになってきます。この臨機応変な対応は接客業だからこそ身につくものだと思います。またコンビニということもあり、お客様の「便利さ」にお応えした店内の環境を整えなくてはいけないので、常に周囲を見る力が身につくのではないでしょうか。時間を見計らってゴミ箱をチェックする、商品の陳列が乱れていれば整えるなど、言われる前に行動する力が徐々に身につき、次第にバイトではなく正規に雇用された時にも役立つ力になるのではないでしょうか。

ファミリーマートの悪い点

給料が低い、業務の分担にムラがある、シフトの効率が悪い、お客様のニーズに応えすぎ、制服がダサい、これはサービス業なのて致し方ないですが、盆休みやGW関係無しでなんなら人手不足でなにがなんでも駆り出されます。

バイトに応募した理由

通える場所で、通える条件を出してくれたのがその店舗でした。私は学生なのですが、学校の予定や終わる時間にかなり融通を利かせてくださるということだったので、ファミリーマートに決めました。

バイト応募から採用までの流れ

ファミリーマートに母の知り合いがいたのでまず話を通してもらい、そのあと自分で電話をかけオーナーと連絡を取った後、ファミリーマートのイートインスペースで面接という流れです。面接では、どういう時間帯で入れるのか、長期休暇だけでなく平日も入れるかなど、とりあえずバイトに入った後のシフトのことをきかれました。

2.愛知県20代男性

回答日 2017/04/03
総合評価 ★★★★☆
勤務地 愛知県
バイト期間 2年〜

仕事の内容

レジ打ち、棚卸し、フライヤーの制作、トイレやフロアの清掃。新人は主にレジ打ちやフライヤー制作を任される。空いた時間にポップ制作なども行う。頻度は少ないが宅急便やクロネコ便なども取り扱う。

ファミリーマートの良い点

コンビニの良さはひとりひとりの接客の時間が短い代わりにたくさんの種類の人と関われることである。お菓子を買いに来た子供や、夕食を買いに来たサラリーマン、お酒を買いに来たご老人など客層が幅広いのが面白い所である。さらに忙しい時間帯などはレジに列が出来ることも多々あり、それを乗り越えたあとの達成感などはひとしおである。さらに基本的なレジの操作などではあまり難しい操作もなく、高校生や外国人の従業員でも早く仕事を覚えられるという良さもある。

ファミリーマートの悪い点

基本的にコンビニは人が不足しがちなので場合によっては1人で長時間任されることもあるので、その点は悩みである。

バイトに応募した理由

店舗が家からすぐ側にあり、しかも新店オープンのタイミングだったので応募することに決めた。

バイト応募から採用までの流れ

初めは電話による応募で面接日程の決定、その後店舗に行き面接、その後電話による採用の通知という流れである。面接の内容としては、希望の時間帯や曜日の確認、志望動機などが聞かれた。

3.宮城県10代女性

回答日 2017/04/04
総合評価 ★★★☆☆
勤務地 宮城県
バイト期間 半年〜1年

仕事の内容

接客、レジ打ち、清掃、惣菜や揚げ物作り、電話対応、ゴミ箱清掃、店回り清掃、温度チェック、ウォークインドリンクの補充、ポスター貼り、ギフト承り、返本、納品の検品など。

ファミリーマートの良い点

常連のお客様がいつもなにを買ってくださるのか覚えられる。お客様に顔を覚えていただける。労いの言葉をかけていただける。バイト仲間と協力しながら仕事ができて寂しくない。学校では教えてくれないことを学ぶことができる。今まで普通に買い物をしてたけど、その裏にはどれだけ大変なことがあるかわかる。他のお店に行った時や、買い物をした時に店員さんの気持ちを考えることができる(レジ袋いらないですなどと声をかけることができる。)など。

ファミリーマートの悪い点

休憩時間が少ない。飲食店などより少し給料が安い。24時間営業なので夜勤の人が大変。髪色が暗くないといけないところ。

バイトに応募した理由

家からも駅からも近く、立地がよかった。先輩が働いていた。お小遣いが少なかったからお小遣い稼ぎ。

バイト応募から採用までの流れ

アプリやタウンワークなどの紙面から応募し、面接の日程の連絡が店からくる、履歴書を見ながら面接(お辞儀の角度を確認したり、お札の数え方を教わったりする)など。

4.新潟県10代女性

回答日 2017/04/04
総合評価 ★★★★☆
勤務地 新潟県
バイト期間 1年〜2年

仕事の内容

接客、レジ打ち、トイレ掃除、フロア掃除、コーヒーの機械の補充や掃除、揚げ物(秋や冬、春先などには、中華まんやおでんも)、品出し(商品の顔出し)、宅急便(メルカリも)など。

ファミリーマートの良い点

友達と一緒にやれること、上司や店長が優しくて、丁寧に仕事を教えてくれる。困った時には、ちゃんと助けてくれるのは、もちろん説明してくれる。高校生なので、部活などがあって出れない時があっても、代理をちゃんと立ててくれる。大会などがあっても合わせてくれる。お客様にありがとうと言われると嬉しい!自分が知らなかったことを知ることが出来る。コンビニなので色んなことがあってやりがいがある。気軽に話せるので楽しい。

ファミリーマートの悪い点

酔っ払ったお客様が日中問わずいるので、絡みがすごいので、対応がどうすればいいのか分からなくて困る。変なクレームがくる。

バイトに応募した理由

家が近くて、友達が働いていて、日程を部活の都合で変えれるのでと部活の両立ができて、すぐに働けるから。

バイト応募から採用までの流れ

まず、友達にバイトを募集しているか聞いてから、ファミリーマートに電話をして、面接日を決めて、店長さんと面接をして、働ける日時を相談して、決めて採用された。

5.京都府20代男性

回答日 2017/04/03
総合評価 ★★★★☆
勤務地 京都府
バイト期間 半年〜1年

仕事の内容

接客やレジ打ち、フロア清掃。レジ点検やトイレ掃除、フライヤー、おでん什器、コーヒーメーカーなどの洗浄。商品の品出しや検品。雑誌や新聞の返本業務などもあります。

ファミリーマートの良い点

今までしたことがない社会経験をしたいと思い、コンビニバイトを始めました。最初の一ヶ月くらいは仕事を覚えるのに精一杯で、楽しむ暇もなかったですが、今では常連のお客様に顔を覚えてもらったり、コンビニバイトしてないとできないような経験ができることに感謝しながら働いてます。コンビニバイトは言われてるほどキツくはないと思います。笑 またコンビニバイトをすることでしか出会わなかったような同僚達と仲良くなって話したりするのも楽しいです。

ファミリーマートの悪い点

時給が安いことが少し不満です。時間帯によっては大変な時間帯もあり、もう少し時給を上げて欲しいと思うことはあります。

バイトに応募した理由

近くにあったから。もう一つは以前からコンビニバイトを、やってみたいと思っていたから。

バイト応募から採用までの流れ

簡単な面接の後、理念や基本的な確認が行われました。あまり覚えてないですが接客に関するビデオのようなものも見ました。店との約束事の確認なども行われました。

6.愛知県10代女性

回答日 2017/04/07
総合評価 ★★★★★
勤務地 愛知県
バイト期間 〜半年

仕事の内容

接客、レジ打ち、清掃、補充、ごみ捨て、発注、タバコ補充、ギフト注文受付、フライヤーを揚げる、焼き鳥を焼く、コーヒーメーカーの掃除、ジュースの前だし、商品の前だし、など。

ファミリーマートの良い点

このアルバイトの面白さは、いろいろなお客様とお話ができるところや、同じバイト仲間との交流が深くなれるところです。常連客の方はバイトのメンバーを気に入ってくれ、ほぼ毎日お店に来ては沢山お話してくれます。その話もとても面白く聞いてて飽きないです。またこのアルバイトのやりがいは、自分が揚げたフライヤーや焼き鳥が廃棄にならずにお客様に食べてもらえる時です。忙しい中でもお客様のためにフライヤーを揚げたり焼き鳥を焼いたりしているので廃棄にならずに全部売れた時は本当に嬉しいです。

ファミリーマートの悪い点

理不尽なお客様がいることです。自分のミスも認めずに全て店のせいにしてはすぐに警察を呼ぼうとし、警察沙汰にしようとするのが嫌です。

バイトに応募した理由

自分のお小遣い稼ぎのために、自分の最寄り駅にある駅前のファミリーマートさんを応募させて頂きました。

バイト応募から採用までの流れ

まずは、タウンワークで探し、いい所が見つかったのでWebから応募をしました。その後にお店から連絡が来て、面接する日時を決めました、そして当日履歴書を持参して面接をしました。そして、私はその場採用でとってもらいました

7.大阪府10代男性

回答日 2017/04/07
総合評価 ★★★★★
勤務地 大阪府
バイト期間 〜半年

仕事の内容

接客、レジ打ち、清掃、品出し、陳列、検品、精算、納品、新人は主にレジ打ちと接客からで、数日研修をした後清掃をほぼ教えます、時間帯によって違うんですが、新聞の返報などもあります

ファミリーマートの良い点

スタッフ間での関わりが、皆親切で優しく教えてくれてる、仕事をしっかり出来ていると褒めてもらえるのでやり甲斐は充分にあります。そして、お客様からいつもありがとう。や、また来るね、など嬉しい言葉なども頂けます。そして何より、スタッフ間での助け合いで、自分が役に立つと自己満足ですが、とても嬉しいです、そしてミスをしても他のスタッフの人が助けてくれていつも助かっています。店長さんなどもとても優しいので働きやすいです。

ファミリーマートの悪い点

多少のクレームや、仕事面でのトラブルなどで困る事はありますが、スタッフの人が親切に助けてくれます、後は足が痛くなるくらいです。

バイトに応募した理由

友達からの誘いで面接を受けました。今はまだ働き始めですが、とても頼りにしていただいています。

バイト応募から採用までの流れ

基本的にはどこのアルバイトでも変わらないと思いますが、自分の働いてる所は、店長の人が親身に話してくれて気が緩む空気でした。打ち解けさせてくれるような面接でした。

8.東京都10代女性

回答日 2017/06/12
総合評価 ★★★★☆
店舗名 FUNDES神保町店
バイト期間 半年〜1年

仕事の内容

業務としては、接客、レジ打ち、品出し、フライヤー管理、廃棄確認等でした。この店舗には煙草はなかったのでそれが楽でした。後店舗によっては清掃あるとこもあると思います。この店舗から1回別に移った際に煙草を覚えるのにすごく苦労しました。煙草ない店舗なんて結構珍しいと思うので、吸わない人にとって煙草全部覚えるのは苦労するかもしれません。後は当たり前の接客するだけです。タイムカード制なので、出勤、休憩、退勤時にそれぞれ登録します。服装は制服で、髪型等身だしなみは余りに派手でなければほとんど何も言われないと思います。

ファミリーマートの良い点

ご存知の方もいるかもしれますが、現在もう神保町店は閉店したのでありません。卓球場が併設されていたちょっと変わったファミマでした。ファミマの前はレストランだったかなんとかで狭い道入ったとこにびっくりするくらいの広すぎる店舗でした。よかった点は駅前じゃなかった点かと思います。ほとんど給料変わらないのにわざわざ大変なとこ行く必要ないです。バイトの人と仲良くなれればすごく楽しいと思います。

ファミリーマートの悪い点

この店舗はイートインがあったので、スペースにお酒等色々片付けされてなくてすごく汚かったです。イートインある所はたぶんどこも同じなので、それが嫌だという場合はイートインある所はやめた方がいいと思います。

バイトに応募した理由

通ってた学校の近くでコンビニを検索したらここが出てきました。時給は結構暇だった割に1000円でした。

バイト応募から採用までの流れ

履歴書持参で店長と1:1の面接でした。たわいもない話、普通に会話した程度でした。普通の人なら何ら問題ないと思います。面接時間も10分くらいと確かかなり短かったです。

9.東京都20代女性

回答日 2017/08/13
総合評価 ★★★★★
店舗名 駅ナカ
バイト期間 2年〜

仕事の内容

【仕事内容】 接客・レジ打ち・品出し・検品・清掃・開店、閉店作業・発注・精算 【出勤時、退勤時】 勤務時間10分前には事務所に入り、身支度を整える。制服は専用のポロシャツと、チノパン(自前)。スニーカー(派手なものでなければなんでも良い)。 頭髪は結べる長さは後ろで一本に結う。アクセサリー関係は一切つけない。ボールペンもシンプルなものを携帯する。 【シフト】 早朝(4h)、午前(4h)、午後(5h)、夕方(4h)、夜勤(2h)のローテーション。ロングシフトになることもある。24時間営業でないところが、路面店との違い。 【雇用】 2ヶ月の試用期間を経て、正式に契約。1年で更新していく。過去の経験や、仕事の上達に応じて、初級認定試験を受ける。その後は勤務状況に応じて、店長やマネージャーからの信頼を受け、精算を請け負ったり、売上に貢献できるような発注業務を任されるようになる。個人の意欲を上司に伝えることで上記の業務に挑戦できる環境にもある。

ファミリーマートの良い点

この仕事の良い点は、一人で時間内を切り盛りするため、他のスタッフと協力して臨むことが少ない(納品によってはフォローがあるが)。そのため、時間内の業務が終わるのであれば、自分なりの方法を編み出し、自分なりに仕事が出来る。 また、駅ナカのためサラリーマンや、普段電車を使うお客様と仲良くなれるため、様々な出会いの中から人間的な教養を培える。たとえば、コミュニケーション能力がしっかりと身に付く。特に通勤通学及び帰宅ラッシュ時は、限られた時間にできるだけ多くのお客様を承るだけのスピーディーさを求められるため、仕事に対する効率性を磨ける。 自分がやりたいと思えば、直に店長やマネージャーに申し出てステップアップできる。マンツーマンでの研修が行えるため、丁寧な教育が行ってもらえる。私が勤務した場所は、そんな自主的な成長が望める環境である。 一番に言えるのは、始めに書いた通り、一人での勤務が圧倒的に多いため、責任感が強い人には非常に向いていると思う。

ファミリーマートの悪い点

ただし、一人での勤務が多いことは、同時にその時間帯の責任者になることでもある。なにかトラブルがあったときに、即座に対応するのはまさしく自分。そのためサービスに関する仕組み等の理解をする必要がある。責任感があまりない人がこの仕事に臨むと、苦しいことがあることも頭に入れておきたい。

バイトに応募した理由

店舗が自宅付近にあったため、親に心配をかけさせない環境にあったから。また、友人から楽しいと紹介を受けたから。

バイト応募から採用までの流れ

まずは電話で問い合わせ、求人している時間帯を確認し、採用担当と当方の都合が合うところで面接を行う。面接ではおよそ30分~1時間ほど時間を要する「なぜこのアルバイトを選んだのか」「稼いだお金はどんな風に使いたいか」「週どれくらい勤務できるか、したいか」「月給どれほどを考えているか」等の質問をされるので、しっかり用意しておきたい。面接後採用の場合のみ、2、3営業日以内に採用の旨の電話が来る。

Thumbnail Photo by : : Ys [waiz] : :

タイトルとURLをコピーしました