3分で分かるコメダ珈琲店のバイトの内容と評判

コメダ珈琲店の基本情報

全国に800以上の店舗を持つコメダ珈琲店は誰もがくつろぐことができるをテーマにどこよりも長いできる雰囲気が強みの大手コーヒーチェーン店です。モーニングの発祥地である名古屋を中心に規模を拡大していきました。

自家製パンによる出来立てのサンドイッチやコメダ名物シロノワールを売りにしており、コーヒーだけでなくお腹も満足することができるお店です。また、パイの実や小枝などの市販のお菓子ともコラボした商品も販売している面もあります。

バイトの内容は?

レジ

初めて接客する人にとってはお金を扱うのは少し緊張するかもしれませんが、内容はとても簡単です。お客様から伝票を預かって、伝票番号をレジに打ち込むと金額が表示されるのでお会計をします。レシートをお渡しして、お礼をして終わりです。ここでのポイントとして、コーヒーチケットやクレジットカードや電子マネーなど現金以外での決済方法があるのですが、徐々に教えてもらいできるようになっていきます。

接客

接客では、主にフロアに立って、呼び出しボタンが押された卓に行って注文を伺うことと、はじめに入ってきたお客様にお水とおしぼりを持っていくことが主な仕事です。また、お客様が食べ終わったお皿などを下げて、テーブルを綺麗にすることやドリンクやフードを運ぶことも含まれます。

注文を伺う時は、注文を入力することができる専用の機械を持ち歩きます。機械に卓番号、人数、客層、などを入力すると、コーヒーやサンドイッチなど入力できるようになるので、入力していきます。すると、伝票がキッチンのところに飛ばされ、コーヒーなどが準備されます。その後、伝票とコーヒーなどを持って、記載の卓番へお届けに上がると行ったような流れです。コーヒーの準備の仕方やオボンの持ち方まで細かなところを教えてくれるので安心して働くことができます。

調理

主にキッチンとドリンクの2つのどちらかを担当することになります。半年以上経過したのちに何度かマンツーマンで入ってトレーニング期間を設けてもらえます。その間にレシピを覚えていくのですが、まずソフトクリームを上手く巻くのに苦戦します。けど、何度かお皿などを使って練習させてくれるので安心して大丈夫です。

注意点としては、包丁の切れ味がとても良いので、扱いには十分気をつけないと怪我をする危険があることです。揚げ物や熱いオーブンもあるので何かと注意が必要です。

掃除

掃除は、フロアに落ちている食べかすなどをちりとりなどで掃除することやトイレの掃除が含まれます。フロアはお客様に見えるところなので常に綺麗にすることはもちろん、トイレもある時間ごとにトイレ休憩ついでにチェックする感覚なのでそこまで難しいことはないです。

バイトのココが魅力!

シフトの融通

2週間ほど前に1週間分のシフトを出す方式をとっているので急な予定変更などにも対応できます。例えば、テスト前や実習期間中などに契約とは違いほとんど入ることができなくても、その旨を書いてリクエストを提出すればそれを考慮してシフトを組んでくれます。基本的には、学業優先と言われたこともあるほどなのでとてもありがたかったです。なので、よくあるバイトに縛られて勉強がおろそかになるなんてことは一切ありません。逆に、この週がたくさんシフトに入ることができるという風なリクエストを提出すればそのようにたくさんシフトに入ることができました。学生さんにとってはとても大きな魅力の一つかと思います。

人間関係

職場にもよると思いますが、コメダ珈琲店は日にもよりますが特段忙しすぎるということはありませんので、従業員同士で会話をすることがあったりして、和気あいあいと働くことができます。基本的に未経験歓迎の職場なので、みんなが優しく一から教えてくださったことが印象深いです。店長さんや社員さんも優しい方が多く、初めてのバイトがここでよかったと心から思います。特に夜になると、学生バイトだけで営業をすることもあるのですが、その時は本当に友達同士でカフェを営業しているような感覚になり、とても楽しかったです。もちろん、飲み会まではなかったですが、お肉を食べに行ったり、ラーメンなども営業後に行ったりしてとても良好な人間関係を築くことができていました。

キャリアアップ

先ほども述べたように、できる仕事が増えるにつれてわずかではありますが昇給が用意されています。そのため、自分だけ働いて給与が同じという矛盾が起きにくく、納得して働くことができます。それだけでなく、学生時代に優秀だった子には、正社員としての道も用意されており、実際にコメダ珈琲店の魅力に魅了され、そのまま正社員になった人もいました。
コメダ珈琲店は、初めてのバイトで緊張されている学生さんにとっては魅力的なとこだと思います。また、朝の時間帯には主婦さんが多く、シフトの融通がききやすい魅力とともに、第3の場所としてイキイキと働いている人も多く見かけました。幅広い年齢層が輝ける場だと思っております!

コメダ珈琲店のバイトの口コミ

コメダ珈琲店でバイトしている方に、バイトの実情を伺いました!

コメダ珈琲店の総合評価★★★★☆(4.00)

目次

1.石川県20代男性

1.石川県20代男性

総合評価★★★★☆
回答日2019/08/31
店舗名金沢高柳店
バイト期間2年〜

仕事の内容

コメダ珈琲での仕事は具体的に3つに分けられます。まず、レジとお席での注文を伺う接客業務(ホール)。そして、キッチンでドリンクを作り、洗い物をする業務。最後に、キッチンでスナック(サンドイッチなど)を作る業務です。入ってから半年ほどは、接客業務が中心で、お店の雰囲気に慣れていきます。それから徐々にドリンクやスナックを作る人になっていくという感じでした。ドレスコードとなるエプロンや帽子などは自宅に持って帰って毎回洗っていました。服装もある程度決まってはいましたが、そこまで厳しいものはなく、ジーパンなどの人も居た印象です。

コメダ珈琲店の良い点

接客業でも、コンビニバイトなどとは違い、ちゃんとした敬語を学ぶことができます。(「〜のお返しになります。」はダメ。など)なので、社会人になってもそこまで敬語に関して苦労することはありませんでした。お店の電話を取る時のマナーなども教えてくれたりしたのでとても勉強になりました。

キッチンに入るようになると、包丁を使って、キュウリやトマトを切ったり、サンドイッチを作るようになるので、入る前よりも料理ができるようになります。僕自身も入る前はそこまで料理をしなく、包丁の使い方も全然ダメだったのですが、ここに入って、一から教えてくださったので、とても良かったです。

コメダ珈琲店の悪い点

まず1点目は、まかないがそこまで充実していない点です。ドリンクは一杯目は無料で飲むことができますが、2杯目からは半額支払わないといけません。また、食事も半額で購入すると食べることができるというものです。働いているからといって別の店舗へ足を運んでも特に割引が効くことはないので、ス○バなどの福利厚生と比べると乏しいものがあると思います。

もう1点あげるとしたら、時給がそこまで上がらないという点です。キッチンのスナックやドリンクを作れるようになると時給は少しは上がるのですが、何十円の世界で、明らかに仕事量が増えるにも関わらず、給与に反映されなくて少し残念です。しかし、土日祝日になると、時給が少し高くなるので、そこは忙しさに応じてうまくできていると思っています。

バイトに応募した理由

コーヒーが好きで、いつも行っていたコメダ珈琲で働きたいという思いと、そのバイト先が自分にとっていい場所に建っていたので通うのに便利だと思ったため応募しました。

バイト応募から採用までの流れ

特に難しい質問はされなかったです、基本的にシフトにどれくらい入ることができるのか?また、志望動機や趣味など基本的なものが主で、その場で採用が決定しました。人によると思いますが、遅くてもその後1週間以内には電話で返事が来るそうです。

Thumbnail Photo by yosshi(license)