PR

3分で分かる越後そばのアルバイトの内容・覚える事と評価評判などの口コミは?【経験者の情報あり】

バイトまとめ
当サイトはPR提携をしています

\気になる方はココで探せます!/
日本最大級「アルバイト検索」
【アルバイトEX】

越後そばの基本情報

券売機式の立ち食い蕎麦屋です。椅子もありますが、お冷や食器下げなどセルフサービスになっています。駅に多く、食券を購入、注文、提供までがとても速いのがウリです。会社は洋食や和食など、飲食を幅広く扱っている会社です。

アルバイトの内容は?覚える事は?【実際に聞いてみた】

そば

そばをゆでて、氷水でしめます。立ち食い蕎麦で提供の速さが売りなので少し多めにゆでだめをしていますが、あまりに時間がたつとおいしくなくなってしまうので、客の来度合を見ながらゆでる量を調節しなければなりません。ゆであがるまではほかのポジションの手伝いをすることもあります。ゆであがったら勢いよくしめます。やけどや手荒れが多い場所です。

揚げ物

かき揚げ・海鮮かき揚げ・イカ天・えび天・ちくわ天・コロッケ・季節の天ぷら、たぬきを揚げます。かき揚げは型などは使わず自力で丸めているので、技術が必要です。ランチタイムは揚げ物がなくならないようにすることで必死になります。暑いです。

接客

当店は券売機式なので、食券を受け取って注文の確認(そばかうどんか、など)をします。ほかのメンバーに注文内容を読み上げ、お客さんの対応をしながらそばにトッピングを盛り付けて提供します。お客さんが通行の妨げになるような並び方をしていたり、外国人だったりすることも多いので、臨機応変に笑顔を絶やさず接客します。

洗い場

セルフサービスなので食器はお客さんに下げてもらいます。その食器をひたすら洗って洗浄機にかけます。また、トレーを拭いたりすべり止めを洗ったりするのも仕事です。ランチタイムは込み合うので、席が埋まっていないか、下げられていない食器がないかなどを確認しながらほかのメンバーに伝えます。時間帯によって人数が少ないときは洗い場と兼任することが多いです。

仕込み

ねぎを切ったりかき揚げ用の野菜を刻んだり肉を煮込んだりといった仕込みを開店中にも行います。接客と両立して仕込みを行っています。また、おにぎりやいなりずしも提供しているのでなくならないように適宜握っています。また、つゆの仕込みを行ったり、天丼のたれの仕込みを行ったりもします。お客さんが少ない時間帯は仕込みを行うか閉店に向けて徐々に片づけていくかのどちらかの作業を必ず行っています。

アルバイトのココが魅力!・利点は?【実際に聞いてみた】

おいしいまかない

まかないはとても安い値段で食べ放題です。そばは本当においしくて、毎日食べても飽きないくらいです。目の前に洋食屋さんがあるのですが、そこも同じ系列店でバイトしている人も同じメンバーなので気分によっては洋食を食べることも可能です。自分が好きなように作って食べる方式です。

働く人のバリエーション豊富さ

この店舗で働いている人は全員アルバイトで、役者や芸人などがほとんどです。年齢層も幅広く、20代から60代までおり、バックヤードには舞台の案内がいつも貼ってあります。陽気な人たちばかりで、いろんな話が聞けますし、休日も誰かが舞台本番なのでいろんな場所に行って見に行く機会があったり(場合によっては割引してくれることもあります!)と人の魅力がかなり大きいバイトだと思います。

シフトや制服、交通費など良し

シフトは半月ごとの希望制で、希望したシフトはほとんど入れます。時間があってたくさん働きたい人には特にお勧めです。制服は無料貸与式ですが、バンダナは赤いものであれば自分のものを使えます(スタッフの中には季節によって柄を変えたりキャラもののバンダナをつけたり手拭いをつけ足りしている人もいます)。また、交通費は規定内で支給されるので、たくさん入って定期券を購入すれば遊びにも使えて便利です。

長時間労働長めかも?

休憩は15分程度と短いですが、忙しくないときは結構な回数行くこともあります。長時間労働が多めではありますが、とくに閉店時にシフトに入ると、残った食べものと店のお酒でみんなで飲みながらお話ができるので最高のご褒美になります。駅に詳しくなるのも魅力の一つです。みんなアルバイトなので、新メニューなどはみんなで案を出し合うのも楽しいと思います。

東京駅店ならではのポイント

場所が東京駅の中なのでお客さんもいろんな人がいて楽しいです。東京駅一番街内なので、期間限定ショップの情報をいち早くゲットできたり従業員割引でお得にほかの店舗で買い物ができたりすることも大きな魅力かと思います。長年愛されてきた店で、つぶれるということはほぼないと思いますので長く働くこともできると思います。

越後そばのアルバイトの評価評判など口コミは?簡単?きつい?

越後そばでバイトしている方に、バイトの実情を伺いました!
越後そばの総合評価 ★★★☆☆(3.00)

1.東京都20代女性

総合評価 ★★★☆☆
回答日 2018/09/22
店舗名 東京店
バイト期間 1年〜2年

仕事の内容

メインは接客と料理の提供です。具体的には、そば関連(ゆでる・氷水でしめる)、揚げ物関連(各種天ぷらを揚げる)、接客関連(お客様から食券をいただき内容の確認・トッピングをいれる・提供する)、洗い場関連(下げられた食器を洗う)がメインです。そのほか、お客様が少ない時間帯には仕込み(おにぎり・薬味・肉などを切ったり煮込んだり)をしたり、店内を軽く掃除したりします。立ち食いそば屋なので店員は基本的に全員厨房内にいます。ポジションは休憩上がりなどでコロコロ変わります。

越後そばの良い点

シフトの提出が半月に一回なので比較的優柔は聞きやすいかもしれません。また、勤務している人が役者が多く、在籍している人数も多いので直前のシフト変更にもできる限りみんなで答えてくれます。まかないは、少しだけ払う必要はありますが(細かくは言えませんが激安です)、自分の好きなものを食べたいだけ食べることができます。閉店時に余ってしまった食材は家に持ち帰ることもでき、食費的に大変助かります。また、スタッフは優しい人ばかりで楽しいです。駅からそのまま行けるので、雨などの気候にあまり左右されず快適に通勤できると思います。

越後そばの悪い点

夏は厨房内が暑くなるので特に厳しいです。また、立ちっぱなしの仕事なので終業後はいつも足がかなりむくんでしまいます。そばをゆでるポジションや洗い場に入ると手荒れがひどくなってしまうのも悪い点の一つかもしれません。そして、とにかく長時間労働の体力勝負の仕事です。ランチタイムはサラリーマンがどっと押し寄せるので体力的にかなり疲れます。朝は6時ごろから、夜は23時ごろまで仕事はありますが、どちらかには原則入らなければならないので、かなり早起きをするか遅い帰宅になるかどちらかになります。

バイトに応募した理由

知り合いに誘われて応募しました。ネットなどでも応募をしていないのでつながりでスタッフを増やしているようです。

バイト応募から採用までの流れ

知合いから店長のメールアドレスが送られてきて、面接の日程を調整しました。面接に行ったその場で採用が決定し、書類も書きました。

Thumbnail Photo by Takashi H(license)

タイトルとURLをコピーしました